ラオスの朝ごはん2017年2月21日 フォローする まずはラオス式フォー。 フォーに必ず付いてくる、肉味噌と生野菜。 煮込み牛肉+生牛肉。濃い塩味のスープが、マナオと良く合う。 揚げパン、パートンコー わー、蜂の巣だ 美味しいに決まってる。少しの酸味と甘み。パンあったら最高! 運転手さんも。野生ハチの巣をそのまま売ってるのは、タイではかなり少ないのだそう。 バケツで濾して売ってるのは、混ぜてるよ!と。、、、。えー、、。 朝市へ。 ラオスのおふくろの味は、こんなセットも売られています。タケノコのゲーンセット。 欠かせない、パデーク。(タイ語はプラーラー) バナナの花の蕾も、品種によって形が違います。左は、ナムワー種、右はタニー種。 ナギナタナマズ、プラートーン(プラークラーイ) イトゥー魚。 フランスパン。 切り目を入れて、 肉味噌スープをジャバー! パクチーも挟んで。みんな、一斉に、肉まんだーっ!!笑 こちらの記事もご覧になってください。心よりお見舞い申し上げます。 チェンマイ郷土料理教室<前編> 海老尽くし メコン川で捕れた手長海老。 シンプルに塩焼き。 海老味噌、身、ごはん、ナム […]JJマーケット いよいよ最終日。 朝ごはんは、カオマンガイ。 鶏肉はガイトーン(去勢鶏)を […]刀! 朝ごはん インスタグラム titcaithaifood タイ料理研究家 長澤恵 May เม 📍東京でタイ料理教室 主宰 🇹🇭「ティッチャイタイフード」ติดใจไทยฟู้ด 📷YouTubeも更新中! 📕著書『長澤恵のタイ料理教室』『ナンプラーでタイごはん』 タイ料理の魅力を発信しています🇹🇭 ハノイ🇻🇳 & ルアンパバーン🇱🇦 【7・8月のお申し込みありがとうござ 【香り箱極 タイ式春雨蒸し】 今回は さらに読み込む... Instagram でフォロー mayがご案内する食と癒しの旅Posted by May