ブログ|ティッチャイタイフード mayが主催する東京錦糸町のタイ料理教室

header02
  • ティッチャイWEBへ
  • ブログTOP
  • タイ料理レッスン
  • タイ料理関連
  • メディア・執筆・お仕事
  • MAYの日々
  • mayがご案内する食と癒しの旅
  • お問い合わせ
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  •   Instagram 
  1. ホーム>
  2. お問い合わせ

お問い合わせ

2015年12月19日2015年12月20日

  •  Twitter
  •  Facebook
  •  Google+
  •  LinkedIn
  •  Pocket

フォローする

  •   

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    インスタグラム

    titcaithaifood

    タイ料理研究家 長澤恵(may)の⠀
    ティッチャイ(やみつき)記録
    東京にてタイ料理教室🇹🇭
    ティッチャイタイフード ติดใจไทยฟู้ด を主宰
    เป็นคนญี่ปุ่นสอนทำอาหารไทยที่โตเกียว🇯🇵
    著書【長澤恵のタイ料理教室】【ナンプラーでタイごはん】

    タイ料理研究家 長澤恵|タイ料理教室ティッチャイタイフード
    ⠀ 3、4月のmayのタイ料理より⠀⠀⠀ ⠀
3、4月のmayのタイ料理より⠀⠀⠀

☆焼いた海老とハーブの和え物⠀
セーンワークン⠀
#แสร้งว่ากุ้ง 
⠀
☆ナマズのほぐし身揚げ⠀
プラードゥックフー⠀
#ปลาดุกฟู 
⠀
☆レモングラス風味牛肉のココナッツカレー⠀
ゲーンラウェーンヌア⠀
#แกงระแวงเนื้อ ⠀
⠀
#タイ料理⠀
#宮廷料理 ⠀
#タイ料理教室 ⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード ⠀
#タイ料理研究家⠀
#タイ料理研究家長澤恵 ⠀
⠀
    ⠀ 3、4月の季節のタイ料理より⠀ ⠀ ⠀
3、4月の季節のタイ料理より⠀
⠀
☆発酵海老ペーストのディップ⠀
ナムプリックガピ⠀
น้ำพริกกะปิ ⠀
鯵の干物の唐揚げ、チャオムと茄子の卵焼き、⠀
季節の野菜の天ぷら、茹で野菜⠀
⠀
☆塩卵のディップ⠀
ナムプリックカイケム⠀
น้ำพริกไข่เค็ม ⠀
季節の茹で野菜と共に。⠀
⠀
☆生たけのことスペアリブのスープ⠀
トムチューノーマーイソットシークローンムー⠀
ต้มจืดหน่อไม้สดซี่โครงหมู ⠀
⠀
タイ中部の相性の良い組み合わせ。⠀
3月18日(土)17時より2名様→🈵
3月21日(火・祝)11時より1名様
空きが出ました。⠀
⠀
#タイ料理 ⠀
#タイ料理教室⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード ⠀
#タイ料理研究家長澤恵 ⠀
#น้ำพริกกะปิปลาทูทอด ⠀
#น้ำพริกไข่เค็ม ⠀
#ต้มจืดหน่อไม้สดซี่โครงหมู ⠀
    ⠀
【ティッチャイタイフード13周年記念インスタライブのお知らせ】⠀

mayはいま、チェンマイにいます。

3月3日、ティッチャイタイフードはおかげさまでスタジオ及び会社設立13周年を迎えます。

そこで、
ささやかではありますが13年の感謝を込めて
チェンマイよりインスタライブを開催しようと思います!
⠀
2023年3月3日(金)日本時間20時⠀
⠀
大好きな北部料理の店“フアンチャイヨーンเฮือนใจ๋ยอง”⠀
にご協力いただき、ランナー音楽とお祝いの北部料理を
ご紹介するインスタライブ。
是非お会いできると嬉しいです☺️⠀
⠀
#ティッチャイタイフード ⠀
#ティッチャイタイフード13周年記念⠀
#タイ料理研究家⠀
#タイ料理⠀
#タイ料理教室 ⠀
#タイ北部料理 ⠀
#チェンマイ ⠀
#ランナー文化
    ⠀
【ルアンパバーンツアー終了しました】

昨日、第二弾の皆様を無事にお見送りすることができました。⠀
プライベートツアーだったこともあり、
修学旅行のような感覚になる、⠀
温かくて幸せな毎日でした。

今回旅したルアンパバーンは、⠀
とても私の性格に合っているようです。
時間の流れや景色、温かい人々、そしてお料理。
何よりもとても懐かしい気分になる。
⠀
きっと、私が初めてタイを訪れた30年前の
時代の風景が重なっているのかなぁと考えたり。
だからこそ、ルアンパバーンを旅するとその時代の⠀
日本の歌やタイの歌が
よくマッチするのです(車内は懐メロで盛り上がった~)

ルアンパバーンの街自体がユネスコの世界遺産に登録されていることもあり、
建物の高さから色彩まで様々なルールがあり景観が守られていますが、
ずっとこの風景が続きますように、と願うばかりです。

そして私にラオス料理の魅力を教えてくれたモークちゃんとの出会い。
今後も大切にお付き合いしたい一人となりました。
また美味しいラオス料理に出会うため、⠀
近いうちに戻ってきます☺️⠀
⠀

#ルアンパバーン #mayがご案内する食と癒しの旅ラオス編 #titcailaostrip #ラオス #ラオス料理 #หลวงพระบาง #ティッチャイタイフード #タイ料理研究家長澤恵 #長澤恵  #ลาว #จัดทัวร์หลวงพระบาง2023
    ⠀ 【ルアンパバーンツアー】 第一弾 ⠀
【ルアンパバーンツアー】
第一弾のルアンパバーンツアーが終了しました!
病気も事故もなく、⠀
無事に皆様をお見送りすることができて⠀
ホッとしています。
⠀
全員の方が初対面でしたが
一体となって毎日楽しく
ツアーを盛り上げてくださったこと、⠀
感謝の気持ちでいっぱいです。
⠀
まだコロナが落ち着いていない中、⠀
ティッチャイツアーを選んでくださった
皆様に心からお礼を申し上げます。

ルアンパバーンの食文化と自然を満喫する旅の様子は
【ストーリーズハイライト】からご覧いただけます。
是非ご覧いただき、⠀
お声が集まれば11月以降に開催したいと
思います^^⠀
⠀
来週は第二弾の方々をお迎えします🇱🇦⠀
今から楽しみです🥰⠀
⠀

#ルアンパバーン #mayがご案内する食と癒しの旅ラオス編 #titcailaostrip #ラオス #ラオス料理 #หลวงพระบาง #ティッチャイタイフード #タイ料理研究家長澤恵 #長澤恵  #ลาว #จัดทัวร์หลวงพระบาง2023
    ⠀ 【ラオス料理を習う】⠀ 1か月の ⠀
【ラオス料理を習う】⠀
1か月の滞在での目的の一つはラオス料理の勉強。⠀
言葉、料理、文化共に似ているタイのイサーン(東北部)では何度かツアーを開催したり、現地でも日本でも
多くのイサーン人から料理を習い
食材や味付けの塩梅を理解している⠀
つもりだけれど、ラオス料理は似て非なるもの。⠀
だからこそ、違いをじっくりと習ってみたかったのです。

去年の下見の際、あるレストランで
とても好みのラオス料理に出会いました。
しっかりと現地の味付けをしているのに繊細で、丁寧。
ツアーコーディネーターのターさんに、⠀
この方から料理を習いたいな、
と言ったらターさんが料理人を厨房から⠀
呼んでくれたのです。
⠀
ターさんの計らいで⠀
次の日の朝ごはんをご一緒し、⠀
その場で私の想いを語ったら
なんと「お料理を教えてあげる」と!
⠀
話を聞いてみると、⠀
彼女モークさんはルアンパバーンの五つ星ホテル⠀
kiridaraやavaniでのレストランの立ち上げに⠀
メインシェフとして携わった方だったのです。

会話を重ねて話が進み、なんと今回のツアーでも⠀
お世話になることに!
⠀
知り合ったばかりの私に⠀
ご自身の家庭の味を惜しみなく教えてくれて、⠀
こんなにも温かく接してくれるモークさんと、⠀
きっかけを作ってくれたターさんに、ただただ感謝。⠀⠀

今日から第2弾ツアーまで、しっかりと⠀
ラオス料理を学んできます!
⠀
そして日本に帰ってからその魅力を⠀
皆様にお伝えできるのを楽しみにしています☺️⠀⠀
⠀

#ラオス料理教室⠀⠀
#タイ料理教室テイッチャイフード ⠀
#タイ料理研究家長澤恵 #ルアンパバーン #mayがご案内する食と癒しの旅ラオス編 #titcailaostrip #ラオス #ラオス料理 #หลวงพระบาง #タイ料理教室 #ティッチャイタイフード #タイ料理研究家長澤恵 #長澤恵  #ลาว #จัดทัวร์หลวงพระบาง2023
    ⠀
数日後から始まるツアーのため、⠀
ルアンパバーンに到着しました。⠀
⠀
ツアーの下見や、自分自身の勉強も兼ねて⠀
ルアンパバーン中のラオス料理を食べています。⠀
⠀
ラオス料理はイサーン料理と似てるけれど⠀
異なる調理法や食材も多く、知れば知るほど楽しく奥深い。⠀⠀
⠀
ツアーにご参加くださる方々に、⠀
ティッチャイならではの⠀
ルアンパバーンの魅力をお伝えできるよう全力を尽くします☺️⠀
⠀
また、約1カ月の滞在で様々なラオス料理を勉強してきますので、レッスンで登場する日をお楽しみになさってください🇱🇦⠀
⠀

#ルアンパバーン #mayがご案内する食と癒しの旅ラオス編 #titcailaostrip #ラオス #ラオス料理 #หลวงพระบาง #ティッチャイタイフード #タイ料理研究家長澤恵 #長澤恵  #ลาว #จัดทัวร์หลวงพระบาง2023
    ⠀ 【1.2月期のmayのタイ料理】より⠀ ⠀
【1.2月期のmayのタイ料理】より⠀
ベトナムの影響を受けたタイ料理。⠀
⠀
☆海老のココナッツ風味 米粉のパリパリ包み焼き⠀
カノムブアンユアンボーラーン⠀
ขนมเบื้องญวนโบราณ⠀
⠀
☆豚肉の焼きつくねライスペーパーとハーブ包み⠀
ネームヌアン⠀⠀
แหนมเนือง⠀
⠀
☆スペアリブと大根のするめ風味スープ⠀
トムチューチャイターオプラームックヘーン⠀
ต้มจืดไชเท้าปลาหมึกแห้ง⠀
⠀
ベトナムのお顔ですが、味は完全タイ料理。⠀
手間がかかりすぎて、6回もチャンスがあったのに、これしか画像が撮れなかった、、😅⠀
ご参加の皆様大変お疲れ様でした🥺⠀
⠀
#タイ料理⠀
#ベトナム料理⠀
#タイ料理研究家長澤恵 ⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード ⠀
    ⠀
【長澤恵のタイ料理教室再販のお知らせ】

絶版となっていた本が復活しました!⠀
この本を作ったのはちょうど10年前。
⠀
私の活動の基盤である
“料理教室”に参加する感覚になるような⠀
本を作りたい、という想いが詰まった本でした。
⠀
時間をかけて3刷まで成長していたので
残念に思っていましたが、復活して一安心。⠀
⠀
Amazonでも販売開始しましたので⠀
皆様、どうぞよろしくお願いします。
⠀
#長澤恵のタイ料理教室 ⠀
#タイ料理教室 ⠀
#タイ料理研究家長澤恵⠀
#ティッチャイタイフード ⠀
#再販
    ⠀
1月のスペシャルレッスンより⠀
☆海老のタマリンドソースかけ⠀
#กุ้งทอดซอสมะขาม ⠀
☆骨付き鶏もも肉のハーブ蒸し⠀
#ไก่นึ่งสมุนไพร ⠀
☆浅利のチリインオイル風味スパゲティ⠀
#สปาเก็ตตี้หอยลายน้ำพริกเผา⠀
☆パイナップルと生姜のシェイク⠀
#สับปะรดปั่นขิง⠀
⠀
振り替えレッスンにお集まりいただいた⠀
皆様、ありがとうございました🥰⠀
⠀
#タイ料理 ⠀
#タイ料理教室 ⠀
#タイ料理研究家長澤恵 ⠀
#タイ料理研究家 ⠀
#ティッチャイタイフード ⠀
    ⠀
【発酵たらこを作るレッスンにご参加された方へ】⠀
⠀
発酵が終わった後、冷蔵庫で熟成させることによってどんどん旨味が増しています。⠀
今21日目ですが、まだ美味しさが増しそうです。
⠀
おかげさまで多くの方が復習してくださっていますが、
最終的に何日目が美味しいか⠀
インスタでご報告しますので、⠀
発酵が終わったら⠀
まずは冷蔵庫で寝かせてくださいませ☺️⠀
⠀
発酵たらこのふりかけが大人気です^^⠀
⠀
#ティッチャイタイフード⠀
#タイ料理研究家長澤恵 ⠀
#タイ料理教室⠀
#発酵レッスン ⠀
#発酵たらこ
    ⠀ 【ルークチュップレッスン】⠀ @ph ⠀
【ルークチュップレッスン】⠀
@phulom2020 すずきかおり先生をお招きして、⠀
ルークチュップのレッスン。⠀
かわいいミニチュアフルーツの中には⠀
ココナツミルクで練った緑豆餡。⠀

ほのかな燻製香と上品な味、⠀
そして繊細な形が特徴のかおりちゃん先生が作る⠀
ルークチュップは大好評でした。
⠀
レッスンの間、mayは⠀
丸鶏から作るカオマンガイを。⠀
リクエストの声も多いので今年中に⠀
レッスン再開します☺️⠀
⠀
#ルークチュップ ⠀
#phulom ⠀⠀
#タイ伝統菓子店phulom
    ⠀ 1月期のスペシャルレッスンより⠀ ⠀
1月期のスペシャルレッスンより⠀
☆手作り発酵たらこ⠀
ソムカイプラー⠀
ส้มไข่ปลา ⠀
⠀
今が旬の生たらこを乳酸発酵させた東北料理。⠀
ウボンラチャタニ県コンチアム郡の婦人会で習ってから⠀
いつかレシピを作ろうと、遂に発酵器を買い、⠀
6年越しのレッスン。

発酵させた後も日を追う毎に熟成したような⠀
旨味が増していきます。⠀
肉の発酵とはまた違った楽しさと味わいです。⠀
⠀
☆発酵たらこの卵そぼろ⠀
คั่วส้มไข่ปลา ⠀
⠀
☆発酵たらことハーブのバナナ葉包み焼き⠀
แอ๊บส้มไข่ปลา⠀
⠀
☆発酵たらこのココナツミルクディップ⠀
หลนส้มไข่ปลา ⠀
⠀
もち米もうるち米も進みすぎる!⠀
そしてお酒も。⠀
⠀
#ティッチャイタイフード ⠀
#タイ料理教室⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード ⠀
#タイ料理教室⠀
#ส้มไข่ปลา ⠀
#คั่วส้มไข่ปลา
    ⠀ 牛肉鍋のプライベートレッスン。 ⠀
牛肉鍋のプライベートレッスン。
ガオラオモーファイ⠀
เกาเหลาหม้อไฟ ⠀ ⠀
⠀
牛筋と様々な内臓を中国スパイス風味の⠀
スープで煮て、薄切り肉や野菜をしゃぶしゃぶ。⠀
カーの効いた辛いタレにつけて。⠀

#タイ料理 ⠀
#タイ料理教室⠀
#タイ料理研究家 ⠀
#タイ料理研究家長澤恵⠀
#ティッチャイタイフード ⠀
#牛肉鍋 ⠀
#เกาเหลาหม้อไฟ ⠀
#เนื้อวากิวญี่ปุ่น 
⠀
    ⠀
1、2月の「mayのタイ料理」より⠀
ベトナムの影響を受け、⠀
タイで土着化したタイ料理をご紹介します。⠀
⠀
☆豚つくねのライスペーパー包み濃厚ダレ⠀
ネームヌアン⠀
แหนมเนือง ⠀
⠀
プリプリの食感に仕上げた焼きつくねに、⠀
ピーナッツと香味野菜の濃厚ダレが良く合うお料理。⠀
⠀
渋味の未熟バナナ、酸味の未熟マンゴー、⠀
コク味の未熟アボカドが風味を引き立てます。⠀⠀
ライスペーパー、カノムチーン、数種のハーブと共に⠀
ひとくちで☺️
⠀
#タイ料理⠀
#タイ料理研究家⠀
#タイ料理研究家長澤恵⠀
#タイ料理教室⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード ⠀
#ティッチャイタイフード ⠀
#ネームヌアン ⠀
#แหนมเนือง
    ⠀ 遅ればせながら、⠀ 新年明けまし ⠀
遅ればせながら、⠀
新年明けましておめでとうございます。⠀
สวัสดีปีใหม่ 2566⠀
⠀
皆様にとって、⠀
希望に満ちた素晴らしい年になりますように。⠀
⠀
今年は現地で多くを学び、⠀
日本で活かせるような年にしたいと思っています。⠀
⠀
2023年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。⠀
⠀
#タイ料理 ⠀
#タイ料理研究家⠀
#タイ料理研究家長澤恵 ⠀
#タイ料理教室 ⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード ⠀
    ⠀ 【2022年ありがとうございました】 ⠀
【2022年ありがとうございました】⠀
⠀
今年は新メニューを増やす事に力を注いできましたが、⠀
振り返ってみるとお菓子率が高い!⠀
⠀
タイのお菓子の美味しさに目覚め、⠀
(昔の私には考えられない!)⠀
知れば知るほどおもしろくて奥深い。
来年もしばらくブームは続きそうです。⠀
⠀
今年の新メニューで思い入れが強かったのは⠀
⠀「ココナッツミルクごはん+牛肉でんぶ+ソムタム+レッドカレー」でした。
タイ料理の口中調理の驚きや楽しさをお伝えするのに⠀
最も適した組み合わせ。⠀
⠀
来年も、発見のあるタイ料理をご紹介しながら⠀
楽しさを共有できると嬉しいです。⠀⠀
⠀
2023年もティッチャイタイフードを⠀
どうぞよろしくお願いします。⠀
⠀
皆様、よいお年をお迎えください。⠀
⠀
⠀
#タイ料理⠀
#タイ料理教室 ⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード ⠀
#タイ料理研究家⠀
#タイ料理研究家長澤恵 ⠀
 ⠀
    ⠀ 昨日、2022年の全てのレッスンが終 ⠀
昨日、2022年の全てのレッスンが終了しました!

最後に体調を崩して皆様にご迷惑とご心配を⠀
お掛けしてしまいましたが、
レッスンが私の原動力であることを⠀
あらためて実感した機会となりました。
皆様の優しさに心より感謝申し上げます。
 
毎回万全な体調で皆様をお迎えできるよう、⠀
健康に対する意識を高め、⠀
楽しくレッスンができるよう心がけてまいります。
⠀
最後のレッスンは、
東北式牛肉の漢方スープ⠀ ⠀
ต้มแซ่บเนื้อตุ๋นยาจีน ⠀
揚げたえのきのバンコク式ソムタム⠀
ส้มตำเห็ดเข็มทองทอดกรอบ⠀
太刀魚のハーブ焼き⠀
ปลาย่างสมุนไพร
でした!⠀

レッスンで締めくくる事ができて
幸せでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました☺️
⠀
#タイ料理 ⠀
#タイ料理教室 ⠀
#タイ料理教室ティッチャイタイフード⠀
#タイ料理研究家長澤恵
    ⠀
今日から1、2月レッスンの受付が始まりました!⠀
朝からたくさんのお申し込みをいただき⠀
ありがとうございました😊⠀
⠀⠀
空き状況を更新しましたので、⠀
トップページのリンクより⠀
お申し込みお待ちしております。⠀
@titcaithaifood ⠀
⠀
来月もどうぞ、よろしくお願いします🤲⠀
#タイ料理教室 ⠀
#ティッチャイタイフード ⠀
#タイ料理研究家長澤恵
    ⠀
時間ができたので、
10年以上ぶりにタイ語の勉強に励んでます。

YouTubeでタイ料理に関するドキュメンタリー番組や⠀
映画を見て、わからない単語をひたすら辞書で調べての繰り返し。⠀
⠀
語彙力を高められるし、⠀
タイ料理の歴史や文化も勉強できるから⠀
私にとっては最高のテキスト!
⠀
タイ映画に関しては、⠀
目移りするほどタイ料理をテーマにした作品が豊富で、⠀
この機会に制覇したいと思いました。⠀
道のりは長い、、。
⠀
昨日のお勉強は、⠀
【ผัดไทยสูตรลิขิตฟัน夢を叶える秘密のパッタイレシピ】⠀
パッタイの成り立ちも勉強できるドラマでした。⠀
私がタイ料理の世界に足を踏み入れたのも⠀
パッタイがきっかけだし、⠀
深掘りしてみるのも面白そうだな!
⠀
#タイ語⠀
#タイ語勉強 ⠀
#タイドラマ ⠀
#パッタイ
    さらに読み込む... Instagram でフォロー

    Posted by may


    フォローする

    •   

    profile



    料理、語学、人々、旅行。 タイに魅了された日々を日本でも感じていたい。 タイ料理研究家として、東京錦糸町にてタイ料理教室を主宰、メニュー開発、執筆、タイに関するお仕事をしています。 タイの魅力をあらゆる視点からお届けします。

    人気記事ランキング

    • ガガン 2015年、2016年のAsia’s 50 Best Restaurantsで 2年連続... 10月 28, 2016 に投稿された
    • チムチュム?チェオホン? 9月 26, 2007 に投稿された
    • 若者の言葉 ~きくあのね~ 8月 27, 2006 に投稿された
    • 火の玉 ウボンラチャタニーに来ています。 昨日は、オークパンサーと呼ばれる、タイの修行僧が3カ月... 10月 17, 2016 に投稿された
    • マンゴーともち米のデザート もち米をココナッツミルクに浸すデザート。これが簡単なようでコツが満載です。 食感と全ての... 4月 14, 2016 に投稿された
    • シーズニングソースの謎 2月 27, 2009 に投稿された
    • 3種の臭い炒め。 9月 20, 2007 に投稿された
    • ベンジャロン焼き。 6月 19, 2014 に投稿された
    • 【ナンプラーでタイごはん】予約開始です! 2冊目の著書となる【ナンプラーでタイごはん】が6月7日に発売されることになりました! ブロ... 5月 21, 2017 に投稿された
    • テーマは“タイの海辺でいただくシーフード” タイ料理を通してとてもお世話になっている方の新築祝いでタイ料理パーティーを企画した。 私... 9月 28, 2007 に投稿された

    カテゴリー

    • mayがご案内する食と癒しの旅
    • MAYの日々
    • スペシャルレッスン
    • タイイベント
    • タイ料理レッスン
    • タイ料理関連
    • タイ関係
    • タイ雑貨
    • ベトナム料理レッスン
    • メディア・執筆・お仕事
    • ヤミーズディッシュ
    • 旅行
    • 未分類
    • 株式会社TitCai

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年10月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年6月
    • 2009年5月
    • 2009年4月
    • 2009年3月
    • 2009年2月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年11月
    • 2008年10月
    • 2008年9月
    • 2008年8月
    • 2008年7月
    • 2008年6月
    • 2008年5月
    • 2008年4月
    • 2008年3月
    • 2008年2月
    • 2008年1月
    • 2007年12月
    • 2007年11月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年8月
    • 2007年7月
    • 2007年6月
    • 2007年5月
    • 2007年4月
    • 2007年3月
    • 2007年2月
    • 2007年1月
    • 2006年12月
    • 2006年10月
    • 2006年9月
    • 2006年8月
    • 2006年7月
    • 2006年6月
    • 2006年5月
    • 2006年4月
    • 2006年3月
    • 2006年2月
    • 2005年11月
    • 2005年10月
    • 2005年9月

    tag

    featured

    calender

    2023年3月
    月 火 水 木 金 土 日
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 1月    

    Copyright © 2023 ブログ|ティッチャイタイフード mayが主催する東京錦糸町のタイ料理教室 All Rights Reserved.

    WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".