タイのカラオケ♪

2016年2月26日

フォローする

先日、久々にカラオケボックスへ入った
なんと、飲食のメニューが昔とは全然違う!
昔はポッキー、からあげなどもレンジで加熱するだけの料理ばかりだったのに、今は鍋のメニューまである。。
時代の流れにとても驚いてしまった

しかし・・・タイのカラオケにはもっと驚いた
元は日本から発信したカラオケ、タイでは歌うだけではなく、“食”を充実させている店が多い。
普通のカラオケボックスなのに、料理は前菜から炒め物、揚げ物、ご飯類まで揃っている店がたくさんある。(大体レストランと併設している)

最新式のカラオケ設備、コテージのように独立した部屋、おいしい料理と条件が揃えば、週末になると1,2時間の順番待ちは当たり前。

タイ人に連れて行ってもらった人気店。
“ペーグラーンクルン”中心街からは少し離れたところにあるものの、広い駐車場に入りきれないほどの車で混雑していた
karaoke

タイ人は大勢で出かけるのが好きなのでカラオケルームも大きい部屋が多い。
それぞれの部屋に専属のウエイトレスが2人ほどつき、グラスにドリンクを注ぐ細かなサービスまでしてくれる
料理も、レストランが併設しているのですべての料理をオーダーすることができる。

海老の炭火焼
kung pao

生の渡り蟹のソムタム
somtam puumaa

魚の姿煮ゲーンソム
pesa geang som

料理もとっても美味しく、3時間ほど歌って、食べて、飲んでお会計は7人で4000バーツ。
日本円で約12000円ほど。
日本と比べるとこの値段で魚介類をお腹いっぱい食べることなんて安い~~
でもタイの物価で比べてみるとどうなのだろう。。
友人は、「こんだけ食べて飲んで歌って安いよね~。」と言っていたけれど。

今後もタイの経済と共に成長するであろう、タイのカラオケ産業。
前回行った所はとっても素敵で、南国のコテージにいるかのような
インテリアだった。
食、雰囲気・・いたせり、つくせりなカラオケに

こちらの記事もご覧になってください。

  • mayの北部料理の師匠mayの北部料理の師匠 九州地方での地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げると共に、一刻も早く復旧 […]
  • 中華街中華街
  • 人気のタイ料理人気のタイ料理 今日から2ヶ月ご紹介する人気のタイ料理。 今回の内容は 豚肉とホラパーのス […]
  • 夜桜夜桜 月1度の三重県出張。  帰り道になばなの里に連れて行って頂きました […]
  • 果物三昧果物三昧 ライチが鈴生り! 市場には私が好きな大粒のチャカパット種も。 マファイ。下 […]
  • 2018年 北部の旅 92018年 北部の旅 9 朝ごはんは舟そばを。 麺はセンミー、センレック、センヤイ、バミー、ウンセン全 […]

MAYの日々

Posted by may