ガティン
2016年2月26日
今回ご紹介するのは、
ガティンと呼ばれる野菜です。
タイでは、若芽と、種を様々な
お料理の付け合せとして食べます。
ガティンの種เมล็ดกระถิน
上に乗った緑の柔らかい状態の種を
東北スタイルのソムタムと
一緒に食べます。
コク、香り、歯応えがクセになる味。
さやの中に小さな種がたくさん入ってます。
(ところで、こういうふさに入ったのは、種?実?豆?)
ガティンの若芽ยอดกระถินは、
生牡蠣、ナムプリック、
ナムヤーというお素麺の料理
と一緒に食べます。
こちらも日本では
なかなかご紹介できない野菜の一種。
数年前までは検疫で
認められていたのにな、、。
冬の、牡蠣の時期に
恋しくなる野菜です。
こちらの記事もご覧になってください。
軽井沢
中部料理 ホテルで休憩後、夕食へ。 海で疲れているので今日はマイルドな中部料理を中心に […]
5、6月期お申し込みありがとうございました^^ 本日4月10日朝10時より、5、6月期の申し込みを開始いたしました。 お忙し […]
1、2月期たくさんのお申し込みありがとうございました! 本日10時から受付が始まった来期のレッスン受付は、19時49分までにお申し込み […]
ハーブの調合♪アハーンパー。
火の玉 ウボンラチャタニーに来ています。 昨日は、オークパンサーと呼ばれる、タイの修 […]