なぜアカ族?
なぜ、またもやアカ族?と疑問をお持ちの方も多かったはず。
チェンライのツアーを決めた時、今まで少数民族は「観光」としての注目はあったものの、どんな食生活をしているんだろう?と疑問に思ったことから始まりました。
デンチャイさんはチェンライの観光局、私はネットで検索してお互いにたくさんの情報を集めました。
そして候補全て下見に行き、アカ族の他、タイルー族、ラフ族、リス族それぞれの暮らしを見ることができたのですが、「演出」と「普段の暮らし」、2つを欲張ったので、決めるのに苦労しました。
様々な民族をご紹介したかった一方、最終的に心を打たれたのは、2家族のアカ族の普段の暮らしとストーリー。
どちらも、タイで生活する上で
コーヒー人生のアカ族、そして
今日のアカ族は?次回をお楽しみに^^
こちらの記事もご覧になってください。
文化の違い!?!?
【mayがご案内する中部ローカルの旅】バンコク観光。
キャンセルでました! 2016年よろしくお願いいたします。 新年あけましておめでとうございます。 2016年のお正月はカン […] お花屋さん 朝の市場にて カメラで撮りたかった☆ […] 家庭の味☆ナムプリック
Posted by May