ラオス料理
4年前にツアーをしてからずっと来てなかったパクセーでは、前回より現地に踏み込んだお料理を探しに。
ラオスコーヒーの産地で、猪と水牛のネームを。バナナの葉でなくコーヒーの葉に包んで焼いたもの。
南部では食べる習慣のない、辛味のある木が入ったオラームは北部出身の人に特別に作ってもらったもの。
ラオススタイルのサイウア。
たくさんの情報と、体重も得た下見旅行、、、
こちらの記事もご覧になってください。
果物三昧 ライチが鈴生り! 市場には私が好きな大粒のチャカパット種も。 マファイ。下 […]
【2022年2月期レッスン】お申し込みありがとうございました! 2022年あけましておめでとうございます。本年もタイ料理教室ティッチャイタイフ […]
チェンマイ郷土料理教室<後編>
シンデレラになれるレストラン。
タイビールのご紹介 私がタイ料理研究家として活動を始めた、17年前からのお付き合いになる池光エンタ […] ツアーの締め切りに関して
Posted by May