ガティン
2016年2月26日
今回ご紹介するのは、
ガティンと呼ばれる野菜です。
タイでは、若芽と、種を様々な
お料理の付け合せとして食べます。
ガティンの種เมล็ดกระถิน
上に乗った緑の柔らかい状態の種を
東北スタイルのソムタムと
一緒に食べます。
コク、香り、歯応えがクセになる味。
さやの中に小さな種がたくさん入ってます。
(ところで、こういうふさに入ったのは、種?実?豆?)
ガティンの若芽ยอดกระถินは、
生牡蠣、ナムプリック、
ナムヤーというお素麺の料理
と一緒に食べます。
こちらも日本では
なかなかご紹介できない野菜の一種。
数年前までは検疫で
認められていたのにな、、。
冬の、牡蠣の時期に
恋しくなる野菜です。
こちらの記事もご覧になってください。
【mayがご案内する東部の旅】1日目
ヤミーズタイの旅〔初日〕 今年はいよいよタイの番です! 3人揃わなかったのはとても残念だけど女2人旅、 […]
料理通信に掲載されました!
海老と春雨の蒸し鍋 クンオップウンセン […]
カオギョウ なかなか日本では再現が難しいお料理、 カーオギィオウ。 炊いたごはんに […]
エルアターブル、アメリカ版