ブログ|ティッチャイタイフード mayが主催する東京錦糸町のタイ料理教室

header02
  • ティッチャイWEBへ
  • ブログTOP
  • タイ料理レッスン
  • タイ料理関連
  • メディア・執筆・お仕事
  • MAYの日々
  • mayがご案内する食と癒しの旅
  • お問い合わせ
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  •   Instagram 
  1. ホーム>
  2. メディア・執筆・お仕事

エルアターブル、アメリカ版

2014年11月15日2023年4月6日

  •  Twitter
  •  Facebook
  •  Google+
  •  LinkedIn
  •  Pocket

フォローする

  •   

母から、エルアターブルの
アメリカ版が届いてたよ、
と、画像を送ってくれました!

帰って見るのが楽しみです!

こちらの記事もご覧になってください。

  • クミコさんのイベントクミコさんのイベント
  • ベトナム料理ベトナム料理
  • プラートゥー。プラートゥー。
  • 料理通信12月号料理通信12月号 料理通信の連載で前回もお世話になったばかりですが光栄なことに 何でもテイステ […]
  • 【mayがご案内する東部の旅】4日目~バンコク前編~【mayがご案内する東部の旅】4日目~バンコク前編~
  • 軽井沢2日目軽井沢2日目

インスタグラム

titcaithaifood

タイ料理研究家 長澤恵 May เม
📍東京でタイ料理教室 主宰
🇹🇭「ティッチャイタイフード」ติดใจไทยฟู้ด
📷YouTubeも更新中!
📕著書『長澤恵のタイ料理教室』『ナンプラーでタイごはん』
タイ料理の魅力を発信しています🇹🇭

タイ料理研究家 長澤恵 เม タイ料理教室ティッチャイタイフード
🍡 和菓子 × タイのフルーツ缶詰を
一緒に食べた時の相性は⁉️ 🍍

今日はちょっと楽しい実験をしてみました!

定番の和菓子「大福」「どら焼き」「ようかん」に、
タイのフルーツ缶詰ブランド「Pigeon(ピジョン)」のフルーツを合わせてみました🍊🍒

最初は正直、「合うのかな…?」ってちょっと疑ってました。

でも食べてみたら…😍
想像以上においしい‼️

優しい甘さの和菓子に、
タイのフルーツ缶詰のさわやかさと香りが加わって、
“さっぱり甘い”味わいに!

和菓子の美味しさがさらに引き立って、新たな楽しみ方ができました。

気になる方、ぜひ試してみてくださいね!👇

⸻

📌 Pigeonのフルーツ缶詰の購入先:

🛒 オンライン:

• Amazon :
https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

• 楽天(タイランドブリッジ):
https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/

🏬 日本の店舗:

• マルエツ
• ヤオコー
• キタノエース(※一部店舗)

📢 Pigeonのフルーツ缶詰の詳細はこちら:
🔗 Peace Canning | https://www.peacecanning.com/brand

🔗 Thailand Bridge | https://www.thailandbridge.org/vegetablefruits

🔗 Instagram: @thailandbridge_official 
https://www.instagram.com/thailandbridge_official

⸻

#日本人のメイです 
#เมเป็นคนญี่ปุ่นค่ะ
#เมเซ็นเซ
#タイのフルーツ缶詰
#pigeon 
#ピジョン
#peacecanning
#ThailandBridge
【インタビュー記事が公開されました】

タイ料理との出会いから
教室を始めたきっかけ、そして今に至るまで🇹🇭

これまでの歩みを丁寧にたどっていただいた
インタビューが公開されました☺️

エスニックマガジン @kg_ethnicfood 
ウェブメディアを運営されていて、アジアの食や文化、
人の魅力をご自身の視点で丁寧に発信されています☺️

▶︎ https://ethnic-magazine.com/souken/titcaithaifood-interview/

ぜひご覧いただければ嬉しいです🙏

 #ethnicmagazine 
#エスニックマガジン 
#タイ料理
【香り箱極 タイ式春雨蒸し】 今回は 【香り箱極 タイ式春雨蒸し】
今回は、タイの定番料理「กุ้งอบวุ้นเส้น(クンオップウンセン)」をアレンジして、
スギヨの〈香り箱 極〉で楽しむ
《ปูอัดอบวุ้นเส้น(カニカマの春雨蒸し)》をご紹介します。

カニカマの旨みを春雨がしっかり吸って、
穏やかで奥行きのある味わいに。

香り箱極を軽く煮ることで、
カニの風味がじんわりと溶け出し、
優しいスープのような旨みに仕上がります。

にんにく、しょうが、パクチーの根やスパイスは、
全体の味をスパイシーに引き締め、食欲をそそる香りになります。

タイでは「ปูอัด(カニカマ)」はとても身近な食材。
実はタイ料理との相性も抜群です!

前回ご紹介したナムチムシーフード(น้ำจิ้มซีฟู้ด)を添えて
ピリッと爽やかな味変は、現地でも定番の組み合わせ。

※ナムチムの作り方は【前回の投稿】で詳しくご紹介していますので、ぜひご参考いただき、今回のレシピとあわせてお楽しみください。

【ปูอัดอบวุ้นเส้น|香り箱極の春雨蒸し】

〈材料〉
香り箱 極 … 10本(繊維が出るように軽く指でほぐす)
春雨 … 80g(ぬるま湯で戻し、食べやすい長さに切る)
万能ねぎ … 20g(5cmにカット)

A
背脂または脂の多い豚バラ肉 … 40g
パクチーの根 … 2本(約10g)

B(香味パック)※軽く潰してお茶パックに入れる
にんにく(叩く) … 1片(約10g)
しょうが(スライス) … 20g
黒胡椒 … 3g
コリアンダーシード … 2g

C(合わせ調味料)
シーユーカオ … 10g
シーズニングソース … 10g
オイスターソース … 20g
きび砂糖 … 12g
塩 … 2g
水 … 250cc

〈作り方〉
1. 鍋にAを入れて中火で炒め、脂がにじんできたらBとCを加えて沸騰させる。

2. 香り箱 極の半量(5本)を加え、弱火でふたをして3分煮る。

3. 春雨を加え、再びふたをして弱火で2分煮て、全体を混ぜてから残りの香り箱極を加えて蓋をして更に2分弱火で加熱する。

4. 万能ねぎをのせ、蓋をしてさらに1分加熱し、火を止める。

#スギヨ
#香り箱極
#カニカマ大国🇹🇭
#カニカマタイ料理
#能登から世界へ
#タイのカニカマ事情
#タイ料理
#カニカマレシピ
#カニカマでタイごはん
#カニカマxタイ料理
#スギヨのカニカマタイ料理レシピ
#น้ำจิ้มซีฟู้ด
🇹🇭 タイのフルーツと 🇯🇵 日本のフルーツ、味は似ている?それとも違う? 🤔⁉️

今日は日本人の友人を招いて、タイの缶詰フルーツと日本のフルーツを試食してもらいました。

皆さんに感想を聞いてみました。

「日本のフルーツも様々な個性がありおいしかったです。
タイの缶詰フルーツは爽やかでサクサクとした食感のものが多く、程よい甘さがあり、とても美味しかったです!」

タイのフルーツを試してみたい方には、「Pigeon(ピジョン)」の缶詰フルーツがおすすめです。缶を開けるだけで、手軽に美味しいタイのフルーツを楽しめます!
日本にいながら、タイの味をぜひお試しください。きっと気に入っていただけると思います😉✨

📌 購入先情報:
🛒 オンラインショップ:
•	Amazon: Pigeon缶詰フルーツ
•	楽天市場(タイランドブリッジ): Pigeon缶詰フルーツ

🏬 日本国内のスーパーマーケット:
•	マルエツ
•	ヤオコー
•	北野エース(一部店舗のみ) 

📢 詳細情報はこちら:
•	Peace Canning公式サイト: 
https://www.peacecanning.com/brand
•	Thailand Bridge:
 https://www.thailandbridge.org/vegetablefruits
•	Instagram:
 @thailandbridge_official

⸻

#日本人のメイです #メイ先生 #タイの缶詰フルーツ #Pigeon #ピジョン #PeaceCanning #ThailandBridge
タイのフルーツは、アイデア次第で
様々なメニューに生まれ変わります。

今日はとっておきのアレンジレシピをご紹介します。

ちょっとユニークな「ライチチャーハン」です。

ライチの果肉がほんのりとした甘さを加えて香りもよくて食欲をそそります。

作り方はとっても簡単。

缶詰のライチとチャーシューを炒めて一度取り出し、次にごはんと卵を炒めてから調味し、最後にすべてを合わせて炒めれば、完成です!

今回は「Pigeon(ピジョン)」のライチ缶を使いました。

果肉がぎゅっと詰まっていて、
種なしで使いやすい。

缶を開けたらすぐ使えるのが
嬉しいポイントです。

日本にいても、このレシピなら簡単にエキゾチックな味を楽しめますよ。

ぜひ作ってみてくださいね!

レシピは投稿に載せています。

作ってみたら、
ぜひ感想を教えてくださいね。

タイのフルーツを使ったお料理を
是非お楽しみください^^

📌 購入先:

🛒 オンライン:
Amazon → https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

Rakuten(タイランドブリッジ)→ https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/

🏬 日本国内のスーパーマーケット:

マルエツ
ヤオコー
北野エース(一部店舗のみ)

📢 ピジョンのフルーツ缶詰についての詳細はこちらから:

🔗 Peace Canning公式サイト:https://www.peacecanning.com/brand

🔗 Thailand Bridge:https://www.thailandbridge.org/vegetablefruits

🔗 Instagram:@thailandbridge_official

#เมเป็นคนญี่ปุ่นค่ะ
#เมเซ็นเซ
#ผลไม้กระป๋องไทย
#Pigeon
#ピジョン
#peacecanning
#ThailandBridge
#ข้าวผัดลิ้นจี่
📍「日本で美味しいタイのフルーツはどこで買えるの?」

よく、日本の方からこのようなご質問をいただきます。

手軽にどこでも買えるものをお探しなら、タイ産の「Pigeon フルーツ缶詰」がおすすめです✨

✔️ フルーツがいちばん甘くなる旬の時期に収穫
✔️ 収穫から24時間以内に加工
✔️ 国際基準に基づく最新の製造技術を使用
✔️ 衛生的で安全、種なしで食べやすく、保存も長持ち!

✨ 今、日本で特に人気のある3種類はこちら
・ライチ
・ランブータン
・リュウガン(ロンガン)

氷と一緒に冷やして食べても美味しいし、お菓子や料理、ドリンクにもアレンジができますよ。

レシピもシェアしているので、ぜひ作ってみてくださいね👩‍🍳

一緒に、タイのフルーツの美味しさを楽しみましょう😊

📌 購入できる場所:
🛒 オンライン:
⭐︎Amazon:https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
⭐︎楽天(タイランドブリッジ):https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/

🏬 日本国内のスーパーマーケット:
マルエツ
ヤオコー
北野エース(※一部店舗のみ取扱あり)

📢 Pigeon フルーツ缶についての詳細はこちら:
🔗 Peace Canning公式サイト:https://www.peacecanning.com/brand
🔗 タイランドブリッジ:https://www.thailandbridge.org/vegetablefruits
🔗 Instagram:@thailandbridge_official
https://www.instagram.com/thailandbridge_official

#日本人のメイです #メイ先生 #タイのフルーツ缶 #Pigeon #ピジョン #peacecanning #ThailandBridge
タイは暑気で暑い日が続いています。

こんな時はひんやり爽やかなドリンクが飲みたくなります!

今回ご紹介するのは、オートーコー市場にある「Fumiko」というお店のオリジナルメニュー

“ライチソルトアメリカーノ”

ネーミングからとっても美味しそう!

作り方はとっても簡単なんです。
材料は、コーヒー・塩・ライチの缶詰だけ。
お店では Pigeonのライチ缶 を使っていて、果肉がぎっしり&種なし。
缶を開けるだけですぐに使えるから、とっても便利!
日本でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

 購入先はこちら↓

Amazon https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

楽天(タイランドブリッジ) https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/

 日本のスーパーマーケットでも販売中

・マルエツ
・ヤオコー
・北野エース(※一部店舗のみ) 

Pigeonのフルーツ缶に関する詳しい情報はこちらから
 
Peace Canning公式サイト:https://www.peacecanning.com/brand 

タイランドブリッジ:https://www.thailandbridge.org/vegeta
blefruits Instagram:@thailandbridge_official https://www.instagram.com/thailandbridge_official

#日本人のメイです
#メイ先生
#タイのフルーツ缶
#Pigeon
#ピジョン#peacecanning
#ThailandBridge
#ライチソルトアメリカーノ
【5.6月のお申し込みありがとうございます】
本日10時より受付が始まりました。 
たくさんの方にご検討いただきありがとうございます!  
予約フォームの空き状況を更新いたしました。 
 
カリーパフは3年前にご紹介して 
大人気だったために、同じ内容で再度レッスンを行います。 
生地も扱いやすく、見た目よりも簡単に作れますので 
ぜひご検討下さいませ^^
 
バンコクのレストランで研修した 
スペシャルレッスンはおかげさまでご好評につき、 
受付が終了したクラスもございますので 
7月以降にも検討いたします。 
 
来期も楽しみにお待ちしております! 
 
#タイ料理教室  
#タイ料理教室ティッチャイタイフード  
#タイ料理研究家長澤恵
今回はオートーコー市場に美味しいフルーツを選びに来ました!
ここのフルーツは高品質で、まさにトップクラス。

今の時期はリュウガン(ลำไย)が旬。
ライチ(ลิ้นจี่)の旬はもう少し先のようです。

日本にいてタイのフルーツを楽しみたいときは、タイ産フルーツの缶詰がおすすめ。

中でもPigeon(ピジョン)ブランドの缶詰は、
旬の時期に収穫された選りすぐりのフルーツを使用していて、
自然な甘さで素材の風味がしっかり味わえるのが魅力です。
そして何より、とっても便利!

タイにいても、日本にいても、
毎日手軽に本場のタイフルーツを楽しめるのは嬉しいですね。

📌 購入方法:

🛒 オンライン

Amazon(ピジョン公式)

楽天(タイランドブリッジ)

🏬 日本のスーパー(一部店舗)

マルエツ(Maruetsu)

ヤオコー(Yaoko)

北野エース(Kitano Ace)

📢 Pigeonのフルーツ缶詰についてもっと知りたい方はこちら:

Peace Canning公式サイト
http://www.peacecanning.com/brand

Thailand Bridge公式サイト
http://thailandbridge.org/vegetablefruits

Instagram @thailandbridge_official

#日本人のメイです
#メイ先生
#タイのフルーツ缶詰
#Pigeon
#ピジョン
#PeaceCanning
#ThailandBridge
【3.4月ラオス料理レッスン🇱🇦】
今週から始まるラオス料理は新メニューを中心に、
素材の味を生かしたメニューが勢揃いです!

■豚肉とパデークの煮込み卵とじ〈オパデーク〉
豚肉と香りの良いパデークをハーブと一緒にじっくり煮て、
最後に卵・ホラパー・ディルでとじた、汁気の少ない煮込み料理です。
蒸し野菜と共に。

■鶏肉のレモングラス詰め揚げ〈ウアシーカイ〉
裂いたレモングラスに鶏のミンチを詰めて、さっくりと揚げたお料理。
甘酸っぱいレモングラスダレと共に。

■魚のハーブ包み焼き〈ウアパー〉
香り豊かなハーブペーストを魚に詰め、紐で縛ってグリル。
(レッスンでは扱いやすい切り身を使います)
*本来は炭火でじっくりと焼きますが、
レッスンではバナナの葉に包んでからオーブンで焼きます。

■もち米
■蒸し野菜(オパデークととても合います)

ラオスの食卓を感じる時間を、ぜひご一緒に🇱🇦

#ラオス
#ラオス料理
#ティッチャイタイフード
ขอส่งกำลังใจให้ทุกคนที่ได้รับผลกระทบจากเหตุแผ่นดินไหวในครั้งนี้ด้วยนะคะ

เมได้ยินว่ากรุงเทพฯ เองก็ได้รับแรงสั่นสะเทือนด้วย เลยยิ่งรู้สึกเป็นห่วง
ขอให้ทุกคนปลอดภัยค่ะ

地震の影響を受けた皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
各地域での被害にとても心配しています。
皆様どうかご無事で🙏
🍒 ライチジャムはいかがですか🍞✨
 
朝ごはんにぴったりの、華やかな香りに包まれる簡単に作れるジャムをご紹介します。
たっぷり果肉のライチジャムは、 
バターを塗ったパンや、ヨーグルトに添えたり、紅茶に入れても相性抜群です^^
素材の風味豊かなPigeonのライチ缶なら、果肉もシロップも、缶ひとつでまるごと活用できますよ!

このレシピはとっても簡単で、 
材料も少なく、手順もシンプル。
必要なのはライチ缶と、砂糖、塩だけ。
甘酸っぱくて香り高い、自家製ライチジャムのできあがりです。

🚩 Pigeonのライチ缶 は、 
旬の高品質な果実だけを厳選。
種なしで果肉がしっかりしていて、 
すぐ使えてとっても便利!
 
日本にいても、タイのフルーツの美味しさをそのまま味わえます!

🥣 朝ごはんの準備が整いました^^  
いただきます!🙏✨

■ライチジャムの作り方■
Pigeonライチの缶詰 2缶
グラニュー糖又は砂糖 25g
塩 2g

1.果肉150gは缶詰の水分と共にミキサーにかけ、残りの果肉は粗く刻む。
2.全ての材料を鍋に入れて中火で煮詰め、少しトロミがついたら火から下す。
3.粗熱が取れたら保存容器に入れる。

📌 購入はこちら:
🛒 オンライン:
Amazon 🔗 https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
Rakuten(タイランドブリッジ)🔗 https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/

🏬 日本国内のスーパー:
Maruetsu(マルエツ)
Yaoko(ヤオコー)
Kitano Ace(北野エース/一部店舗のみ)

📢 Pigeonの缶詰フルーツについての詳細は:
🔗 Peace Canning公式サイト:https://www.peacecanning.com/brand
🔗 Thailand Bridge:https://www.thailandbridge.org/vegetablefruits
🔗 Instagram: @thailandbridge_official https://www.instagram.com/thailandbridge_official

#pr #ライチ#ライチジャム#日本人のメイです#メイ先生 #タイの缶詰フルーツ #Pigeon #ピジョン #peacecanning #ThailandBridge
【香り箱極とタイ式シーフードソース】
 
蟹のような美しい繊維と、しっとりとした食感。
プレミアムカニカマ“香り箱極”を、
タイの定番“น้ำจิ้มซีฟู้ด(ナムチムシーフード)”で楽しむひと皿。

今回は、
・そのまま生でさっぱりと
・衣をつけて天ぷらに
・サクッと香ばしいフライに
3つのスタイルでご紹介します。

天ぷらやフライにすると、火が入った瞬間に
“香り箱極”の甘さと香りがふわっと立ち上がり、
より一層リッチな味わいに。
サクッとした衣の中から、
繊細なしっとり感と蟹のような旨みがじゅわっと広がります。

合わせたのは、青唐辛子、にんにく、
ライム果汁が効いたタイ式のシーフードソース「ナムチムシーフードน้ำจิ้มซีฟู้ด」。
 
爽やかな辛味と香りが、“香り箱極”の旨みをさらに引き立ててくれます。 
 
◼︎香り箱極とタイ式シーフードソース ◼︎

<シーフードソース>
塩 1g
パクチーの根 5g *小口切り
にんにく 10g *皮を剥いて 3 等分に切る
青唐辛子 10g *冷凍の場合は解凍せずに冷凍のまま使う
ライム汁又はレモン汁 40g
グラニュー糖 15g
ナムプラー 20g 
 
<天ぷら>
香り箱極 10 本
打ち粉用天ぷら粉 15g
天ぷら粉 15g+水 35g *溶いておく
 
<フライ>
香り箱極み 10 本
卵液 1/2 個 *よく溶いておく
小麦粉 15g
パン粉 30g
 
<作り方>
1. クロック(タイの石臼)で上から順番に潰すか、 
もしくは固形の材料を全てみじん切りし、液体の
材料と合わせる。
 
<天ぷら>香り箱極に打ち粉をつけ、溶いた衣につけて 170℃の油で揚げる。
 
<フライ>香り箱極みに小麦粉、卵液、パン粉の順番に衣をつけて 170℃の油で揚げる。

これから毎月、スギヨの“香り箱極”を使った
タイ料理レシピをお届けしていきます。
“カニカマ×タイ料理”の世界、ぜひご一緒に!

#スギヨ 
#香り箱極  
#カニカマ大国🇹🇭
#カニカマタイ料理
#能登から世界へ 
#タイのカニカマ事情 
#タイ料理 
#カニカマレシピ 
#カニカマでタイごはん
#カニカマxタイ料理
#スギヨのカニカマタイ料理レシピ
#น้ำจิ้มซีฟู้ด
タイの人気フルーツ、ライチ・ランブータン・ロンガンの美味しさをご紹介します!

実はこの3つのフルーツ、見た目はちょっと似ていても、それぞれにユニークな特徴があります。

共通点は?
ライチ・ランブータン・ロンガン共にどれも外皮と種があるフルーツです。

違いは?
それぞれの風味と食感が全く異なります!

ライチ: 柔らかくプルンとした果肉で、ほんのり酸味のある甘さ。香りはとっても華やか。
 
ランブータン: モチッとした食感で、甘さもちょうどよく、噛むたびに楽しい美味しさ。
 
ロンガン: 外はシャキッと中はやわらかく、蜜のような甘さと香りがあります。

Pigeonの缶詰フルーツは、 
それぞれの果物が一番美味しい旬の時期に収穫され、新鮮な美味しさをそのまま閉じ込めました。
しかも、種なしで食べやすく、季節を問わず楽しめます!

どの食感がお好きですか?
ぜひコメントで教えてくださいね。

ご購入はこちらから:
Amazon: https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
Rakuten「タイランドブリッジ」: https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/

または日本全国の一部スーパーマーケットでも販売中!
Maruetsu 
Yaoko 
Kitano Ace(※一部店舗のみ)

Pigeonの缶詰フルーツについてもっと知りたい方は:
🌐 Peace Canning公式サイト:https://www.peacecanning.com/brand
🌐 タイランドブリッジ:https://www.thailandbridge.org/vegetablefruits
📸 Instagram:@thailandbridge_official https://www.instagram.com/thailandbridge_official

#pr #日本人のメイです #メイ先生 #タイの缶詰フルーツ #Pigeon #ピジョン #PeaceCanning #ThailandBridge
いつ食べても美味しいタイのフルーツ🍉🥭🍍

季節限定のものが多く、日本ではなかなか手に入らないタイのフルーツをすぐ食べられる方法 は!?

おすすめしたいのが… 「Pigeonピジョン」のタイ産フルーツ缶詰! 
フレッシュな美味しさはまるで採れたてのよう。
ピジョンブランドは75年以上 もタイで親しまれてきた老舗ブランド。
高菜漬けで知っている方もいるかもしれませんが、
実は…ピジョンはフルーツの缶詰でも有名です !

 タイ産フルーツ100%使用、ベストシーズンに収穫 最新技術で生産、安全・清潔で安心 開けた瞬間に食べられる! ジューシーな美味しさ
 
日本でおすすめの3種類! 
ランブータン(シャキシャキ甘くてジューシー) 
ライチ(香り高くて爽やか) 
リュウガン(実がしっかりしてて食べ応え抜群!)
 季節を待たずに美味しく食べられます^^
気になったら、ぜひお試しくださいね!
 

オンライン購入はこちら
 Amazon https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528 Rakuten (タイランドブリッジ) https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/
 
日本国内の一部スーパーで販売中!・マルエツ・ヤオコー・北野エース
 詳しい内容はこちらからhttps://www.peacecanning.com/brandhttps://www.thailandbridge.org/vegetablefruitshttps://www.instagram.com/thailandbridge_official

#pr #タイフルーツ #タイフルーツ缶詰 #ライチ #ランブータン #龍眼 #南国フルーツ#おうちカフェ #おうちスイーツ #デザートタイム #アイスのせ #フルーツ好き #ヘルシースイーツ#Pigeon #ピジョンフルーツ缶詰 #タイ食品 #タイスイーツ #手軽に美味しい #タイランドブリッジ
【タイのフルーツの缶詰をご存知ですか?】
日本のフルーツ缶詰といえば、 
みかんや桃、パイナップルが定番。
でも、タイのフルーツ缶詰 も日本で味わえるのをご存知ですか? 
 
香り豊かな ライチ、シャキシャキ食感の ランブータン、まろやかな甘さの 龍眼(リュウガン)
――日本ではなかなか手に入らないフルーツも、缶詰なら手軽に楽しめます!

タイのオートーコー市場で、タイの缶詰のフルーツについて調査してみました! 
タイの方はフルーツ缶詰をこんなふうに楽しんでいるようです。

✅ クラッシュアイスを乗せてシンプルに
✅ アイスのトッピングとして
✅ ヨーグルトやシリアルと合わせて朝食に

Pigeonのタイフルーツ缶詰 は、フレッシュな香りと自然な甘さが特徴。
開けてすぐに食べられます!

どんな食べ方にご興味ありましたか?

📍 ご購入はこちら
🛒 Amazon: 
 https://www.amazon.co.jp/s?me=A2OIZG21SQAOZE&marketplaceID=A1VC38T7YXB528 
🛒 Rakuten: 
https://www.rakuten.ne.jp/gold/thailandbridge/
🛍 日本国内の一部スーパーで販売中!
・マルエツ
・ヤオコー
・北野エース

🔍 詳しい内容はこちらから
https://www.peacecanning.com/brand
https://www.thailandbridge.org/vegetablefruits
https://www.instagram.com/thailandbridge_official

#pr #タイフルーツ #タイフルーツ缶詰 #ライチ #ランブータン #龍眼 #南国フルーツ
#おうちカフェ #おうちスイーツ #デザートタイム #アイスのせ #フルーツ好き #ヘルシースイーツ
#Pigeon #ピジョンフルーツ缶詰 #タイ食品 #タイスイーツ #手軽に美味しい #タイランドブリッジ
【しっとり繊細な食感“香り箱極”で作る本格タイチャーハン】 
 
タイの屋台やシーフードレストランで人気の
「カオパットプー ข้าวผัดปู」
 
本場の蟹チャーハンをスギヨの“香り箱極”を使って 
手軽に再現します。
“香り箱極”はしっとり繊細な食感、深い旨味、 
美しい蟹色のプレミアムカニカマ。
 
シンプルなチャーハンでも現地のような 
本格的な蟹チャーハンに仕上がります。 
 
美味しく作るポイントは最初に卵をふんわりと炒め、 
炊き立てご飯を絡めながら時間をかけて中火で炒めること。
パラパラ、ふっくらと仕上がります。 
 
食べる際にはライムをキュッと絞れば、 
更にタイらしい香りが広がります。 

今回の投稿をスタートに、 
毎月スギヨの“香り箱極”を使ったタイ料理レシピをお届けします。

タイには蟹を使ったお料理がたくさん! 
手軽に美味しく“カニカマ×タイ料理”の世界をご一緒に楽しみましょう! 
 
香り箱極とレタスのタイ式チャーハン 2人分 
<材料>サラダ油 20g
有塩バター 10g
卵 2個 *器に入れて軽く混ぜる
炊いたジャスミン米(ジャスミン米1:水1.3の割合で早炊きで炊く)
香り箱極 約70g(8本)*粗めにほぐしておく  
A 
シーユーカオ又はしょうゆ 5g
シーズニングソース 10g
塩 2g
グラニュー糖 5g
酢 5g   
B
レタス 50g*3cmほどの大きさに切る(加えても加えなくても)
万能ねぎ 2本*5㎜の幅に切る 
<付け合せ> 
ライム又はレモンのくし切り2切れ 
きゅうり4枚 *斜め薄切り 

<作り方>
1.フライパンを強火で熱し、サラダ油とバターを加えたらすぐに卵を加えて大きく混ぜながら半熟になりかけるまで炒める。
 2.ジャスミン米を加えてごはんの塊をほぐすようにして一粒一粒パラパラになるまで中火で時間をかけて炒める。
 3.  Aの調味料を加え全体に味がなじむまで中火で炒める。 
香り箱極とBを加えて30秒ほど炒めて火を止める。
 4.  皿に盛り、付け合わせを添える。 
 
#スギヨ 
#香り箱極  
#カニカマ大国🇹🇭
#カニカマタイ料理
#能登から世界へ 
#タイのカニカマ事情 
#タイ料理 
#カニカマレシピ 
#カニカマでタイごはん
#カニカマxタイ料理
#スギヨのカニカマタイ料理レシピ
今週から始まる、「mayのタイ料理クラス」は
日本では珍しいお料理を新メニュー&新レシピでご紹介します。
タイの味を深く楽しんでいただける内容です☺️
 
⭐︎イカ出汁のタイ式汁麺〈グェイティオープラームック〉  
*新レシピ
するめいかと豚肉の濃厚スープに、手作りのイカ団子揚げ&板状の練り豚ミンチ乗せ
生センレック(米麺)と一緒にいただく、滋味深い一杯です。

⭐︎タピオカの干し海老包み蒸し〈サークーサイクン〉  
*新メニュー
甘辛く炒めた干し海老を具にした、プルプル食感のタピオカ蒸し。タイの軽食です。 
サクサクのにんにくと共にレタスやパクチーで包んで。

⭐︎ココナッツ風味もち米のココナッツカスタード乗せ〈カオニオーサンカヤー〉 *新メニュー
ココナッツ風味のもち米(カオニオムーン)+濃厚なココナッツカスタードが良く合います。

以下のレッスンに空きがございますので、 
ぜひタイ現地の味わいを体験してください^^

 
お申し込みはトップページのリンクより 
フォーム、またはメールにてお待ちしております。  
 
#タイ料理  
#タイ料理教室
【TitCai15周年 & ジャスミンの蕾】 2025 【TitCai15周年 & ジャスミンの蕾】

2025年3月3日で、株式会社TitCai設立と料理教室オープンから15周年を迎えました!

食の魅力も、文化も、人の温かさも、タイが好き。
2002年からタイ料理研究家として活動を始め、 
タイの食文化にティッチャイ(魅了される)日々を過ごしてきました。 
もっと様々な幅を広げたいと2010年にTitCaiとして活動を始めました。

たくさんの方に支えられながら、
タイ料理を学び、現地を訪れ、食を通して文化を深く知っていく中で、さらにその魅力に引き込まれていきました。

タイで出会った象に感動して、
気づけばTitCaiにとって欠かせない象徴となり、
“TitCai象” と呼び親しんできたこのロゴとともに歩んできました。

そして、15年の節目に新しいシンボルとして、
ジャスミンの蕾 を迎えました! 

ロゴを決めるとき、
おおのきよみさんがこんな言葉をくれました。

「シンプルで、力強く、上品に。
タイを象徴する香りを持ち、人と密接に結びついている花。
これまでたくさんの花を咲かせてきたけれど、
これからも新しい蕾を咲かせていく。
膨らんだ蕾が開くたびに、香りがふわっと広がるように。
その香りに引き寄せられるように、
たくさんの人や物事が集まってくるように。」

これからのTitCaiと私が目指す姿だと感じ、
“TitCai象” への想いを大切にしながら、
ジャスミンの蕾とともに、食を通じてタイの魅力を伝えていきたいと思っています。

TitCaiを支えてくださった皆さまのおかげで、15周年を迎えることができました。
本当にありがとうございます!

16年目、蕾が咲いていくように一歩ずつ歩んでいきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

TitCai
長澤 恵(May)
【THANN Wellness Destination】

アユタヤの自然に包まれた 
THANN Wellness Destinationで、 
心も体も整う時間を過ごしました!
 
タイ発のスキンケアブランドTHANNが手がける 
ウェルネスリゾート。 
なんと、スパ、食事、アクティビティ 
すべてがオールインクルーシブで、 
まさに贅沢なウェルネス体験なのです。

THANNの香りに包まれるスパは、至福のひととき。
のはずが、あまりの心地よさに一瞬で夢の中…でしたが、 
施術後は驚くほど全身が軽くなり肌もしっとりすべすべ!

さらに、THANN のフェイシャルスキンケアが 
7種類も試せるワークショップもあり、 
その場で練り合わせて作る 
バイタライジングフェイスマスクを体験できるという贅沢さ! 
肌に透明感が出てモチモチに。

お部屋やお化粧室にもTHANNのスキンケアが揃っていて、 
滞在中ずっとTHANNの世界観に浸れるのも魅力的。
滞在のどの瞬間もTHANNの香りに包まれ、 
スパを受けている時だけでなく、 
部屋に戻っても心地よさが続くのはファンにはたまりません。 

そして、個人的にすごく落ち着いたのが 
リゾート内で過ごすウェアが用意されていたこと。
ゆったりとした着心地で、 
リゾート内で自由に過ごせるため、 
日本人としてはまるで旅館にいるような安心感がありました。

ウェルネスプログラムも充実していて、 
ヨガやズンバ、体組成計を使った身体測定をもとにした 
トレーニングアドバイスなど、健康と向き合う機会も。
初めてのズンバ、夢中になって楽しみました。

そして、一番のお楽しみの食事もすべて 
オールインクルーシブ! 
1泊の場合はアフタヌーンティー・夕食・朝食の3食、 
2泊以降は朝食・昼食・夕食のすべてが含まれるという贅沢さ。 

メニューは毎日変わり、和のエッセンスを 
取り入れたものから欧米料理、そしてもちろん 
タイ料理までバラエティ豊か。
どの料理も細部まで丁寧に作られ、 
素材の良さを活かしながら、味わい深い仕上がりでした。

特にタイ料理は、ハーブやスパイスをしっかり使いながらも 
ずっと食べ続ける穏やかな味わい。
食べ終わった直後から次の食事が楽しみでした。

夕方のアクティビティは、水上サイクリング。
ゆっくりと染まる夕日を眺めながら、 
幻想的な景色の中でペダルを漕ぐ優雅なひととき…
のはずが、気づけば全速力!
楽しすぎて止まらず、すっかり夢中になりました。

そして、動物好きの私が個人的に心温まったのが、 
リゾートで大切に育てられている鶏やアヒルたち。
卵を取るために飼育されているのですが、 
驚くほど人になついていて、鶏を抱っこすると目を瞑ってリラックスしているよう。 
それだけ鶏がリラックスしているので卵が本当に美味しい。
 
さらに、数々の野鳥がリゾート内に居つき、動物たちとの共存を大切にしている環境にも心温まりました。 

スパの癒し、美味しい食事、豊富なアクティビティ、 
そして自然との調和。
 
すべてが揃ったこのリゾートでの滞在は、 
本当に特別な時間でした。
この素晴らしい機会をくださったTHANNの皆さまに、 
心から感謝申し上げます。

また絶対訪れたい、特別な場所でした。

#THANNWellnessDestination #THANN #
#心と体を満たす旅
さらに読み込む... Instagram でフォロー

メディア・執筆・お仕事

Posted by may


野菜炒め
Next
料理三昧。
Prev

フォローする

  •   

profile



料理、語学、人々、旅行。 タイに魅了された日々を日本でも感じていたい。 タイ料理研究家として、東京錦糸町にてタイ料理教室を主宰、メニュー開発、執筆、タイに関するお仕事をしています。 タイの魅力をあらゆる視点からお届けします。

人気記事ランキング

  • タイ料理レッスン
    タイ料理クリスマスレッスン@本牧
  • mayがご案内する食と癒しの旅
    【mayがご案内する東部の旅】3日目~ラヨーン後編~
  • タイイベント, タイ料理レッスン
    塗り絵とタイ料理のコラボレッスン
  • メディア・執筆・お仕事
    ジャズとフレンチとタイ料理
  • MAYの日々, 株式会社TitCai
    公式Facebookページ始めました!
  • タイ料理関連
    インドネシアvsタイ
  • タイ料理レッスン
    ちょこっとトング。便利!
  • タイ料理関連
    タイ人はおやじギャグ好き?~เล่นมุก~
  • タイ料理レッスン
    ヤミーズディッシュ アジアンクッキングクラス始まります!
  • 株式会社TitCai
    ティッチャイタイフード2周年パーティー

カテゴリー

  • mayがご案内する食と癒しの旅
  • MAYの日々
  • スペシャルレッスン
  • タイイベント
  • タイ料理レッスン
  • タイ料理関連
  • タイ関係
  • タイ雑貨
  • ベトナム料理レッスン
  • メディア・執筆・お仕事
  • ヤミーズディッシュ
  • 旅行
  • 株式会社TitCai

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月

tag

featured

calender

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 5月    

Copyright © 2025 ブログ|ティッチャイタイフード mayが主催する東京錦糸町のタイ料理教室 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".