2018年 北部の旅 3
アカ族のお米の炊き方。
カーオドーイ 。カーオ=米 ドーイ=山の方言傾斜面の陸稲で作られるカーオドーイは、日本米に似た形状。
一晩の吸水後、もち米を炊くように蒸して。半分火が通ったところ。
炊き上がり。一粒一粒がしっかりとしながらも、口あたりは軽い風味。
ああ、早くごはん食べたいよぅー
こちらの記事もご覧になってください。
お久しぶりでーす
2018年 北部の旅 5 お次は漬物。 軽く干して余分な水分を抜いた青菜を容器に入れ、 真水を。驚き […]
サントリー オールフリーの楽しみ方 web料理通信にて シェフの休日 氷でキンキン「オールフリー」 […]
祝!解禁? 新たに2種類のタイマンゴーが解禁になりました❗️ 私が1番好きな品種、なんと […]
カオギョウ なかなか日本では再現が難しいお料理、 カーオギィオウ。 炊いたごはんに […]
2018年 北部の旅 16 朝はチェンライ式ナムギョウ。 やはり、豚肉の血が入ります。 今年の1.2月 […]
Posted by May