2018年 北部の旅 3
アカ族のお米の炊き方。
カーオドーイ 。カーオ=米 ドーイ=山の方言傾斜面の陸稲で作られるカーオドーイは、日本米に似た形状。
一晩の吸水後、もち米を炊くように蒸して。半分火が通ったところ。
炊き上がり。一粒一粒がしっかりとしながらも、口あたりは軽い風味。
ああ、早くごはん食べたいよぅー
こちらの記事もご覧になってください。
2日目も盛りだくさん!
タイ料理の夕べ
秋刀魚のスパイス炊き込みごはん 2018年 北部の旅 2 専用車に乗ってチェンライ郊外の、アカ族が経営するカフェへ。 さすがパイナップ […] 鶏肉のスパイス煮込み 2月6日のヤミーズレッスンのお料理。 タイ料理は、 手羽先と鶏足のスパ […] ティッチャイタイフード2周年パーティー 3月10日(土)、多くの方々にお越しくださり ティッチャイタイフード2周年パ […]
インスタグラム
Posted by May