30本の唐辛子。

2016年2月26日

フォローする

ゲーンタイプラーに続き南料理の代表、ゲーン・ルアン。(黄色いカレー)
人によって、ゲーン・ソムとも呼ぶ。
中部スタイルのゲーンソムと南スタイルのゲーンソムの大きな違いはカミン(ターメリック)が入ること

南料理には欠かせないハーブで、ゲーンルアン、ゲーンクア(炒りカレー)、ゲーンタイプラー(内臓のカレー)、ナムヤーパックターイ(タイスタイルのにゅうめん)、魚のから揚げ・・殆どの南料理に加わるといっても過言ではない

効能には、めまい、消化を助ける、食欲増進、おでき、炎症を抑える、肌を綺麗にする・・・という万能薬でもある
プーケットに住む、私の南料理の先生はカミンのエキスを肌にいつも塗っているせいか、肌がつるんつるん

先生の職業は医者であるのに、近所の人の要望で1週間に1度はゲーンルアンを作り、近所の人達が集まってくるというほどの南料理のプロ。

ゲーンルアンには、2種類以上の具を加えてはならないというルールも存在するのだという。
3種類以上の具を加えると、シンプルなカレーペーストの味が濁ってしまうと言う。

具の定番には、
魚とパイナップル
魚とたけのこの酢漬け
海老とパパイア
魚とマンキーヌー。

マンキーヌーとは
南地方の小さな芋で、タイ語の直訳はねずみの糞のいも
タイではねずみの糞の形に例える食材が存在し、有名なものにプリッキーヌー(ねずみの糞の唐辛子)がある。
たしかにねずみの糞に形が似ているからといって・・。
なんともユニークでタイらしさを感じてしまう

今日は、ゲーンルアンが得意の先生直伝の“魚とパイナップルのゲーンルアン”を作った。

geang rwang

やはり南料理の掟は辛いことにあり、南らしい郷土料理であるので、
郷に従えというままこの日も唐辛子を30本投入!!

5口目までは甘いパイナップルと魚の相性をおいしく楽しめたゲーンルアン。
最近の南料理のせいか、タイ人並みに辛さに強くなった私も半分ほどでギブアップ。
って、罰ゲームじゃないんですから・・

本場の辛さにはついていけません~
辛くないのは邪道だと言われても・・次回は20本で作ります・・。

こちらの記事もご覧になってください。